審美的治療

笑顔に自信!「白い歯」で自然な美しい口元に

虫歯治療などで歯を削った部分は、金属製の被せ物や白いプラスチックの詰め物をします。こうした保険適用の治療は、機能的には充分に使用できるものですが、口内で目立ってしまうなど見た目の問題を感じることが少なくありません。 「前歯周辺に被せ物をともなう治療をしなくてはならない」「以前詰めたプラスチックが変色して黄色っぽい」など、機能性と審美性を両立させたい場合には、審美的治療を行なうことができます。 当院の審美的治療では、セラミックを使用します。天然歯の透き通るような白さを再現できるので、見た目には被せ物であることがほとんどわかりません。患者さまの他の歯の色味に合わせて微調整可能なので、歯列に馴染む美しい仕上がりになります。金属は使用しないので、金属アレルギーの方でも安心して治療を受けていただけます。 ご自身の歯の色が気になる場合には、ホワイトニング治療も行なっていますので、お気軽にご相談ください。

セラミック治療

保険治療との違いと、自費治療のメリット

保険治療で虫歯に対応する場合、金属(銀歯)やプラスチックといった素材を使用することになります。これらは見た目にも劣りますが、金属の場合は金属アレルギーの方はお使いいただけません。長年使用すると金属成分が唾液に溶けて、歯肉を黒ずませることもあります。 プラスチックの場合は劣化しやすいので、一定の期間で替える必要が出てきます。使用に耐え切れても、変色してきて見た目が悪くなることもあります。

こうした保険治療とは違い、セラミックを使用する審美的治療は自費治療です。保険が適用されないため費用はかかりますが、保険適用の素材よりも優れた見た目や使用感を得ることができます。

当院のセラミック治療の強み

  • 専属の歯科技工士が、質の高い技工物を作製

    当院の被せ物・詰め物は専属の歯科技工士が作製しています。外部の技巧所に依頼することなく作製するので、患者さまの歯に合わせてスムーズに微調整できます。作製から実際の装着までにかかる時間も短く、スピーディな治療が可能です。

  • 歯科用CAD/CAMが短い治療期間を実現

    当院は、歯科用CAD/CAMを完備しています。CAD/CAMは、コンピューターによる設計・製造支援システムのことです。口腔内スキャナーで歯型を撮影したデータをもとに、コンピューター上で設計するので、短期間で安定した質の補綴物を作製できます。

セラミックの種類と特徴

  • ジルコニア

    ジルコニアは、人工ダイヤモンドです。被せ物の素材にする場合は、内側をジルコニアで作り、表面をセラミックで仕上げます。ジルコニアが内部にあるので透明感が出て、自然な歯の美しさを再現できます。

  • メタルセラミック

    メタルセラミックは、内側を金属で作り、表面をセラミックで仕上げます。金属が内側にあるので強度が高く、表面はセラミックなので美しい見た目を実現でき、機能性と審美性の両方のメリットがあります。

  • ハイブリッドレジン

    ハイブリッドレジンは、レジン(プラスチック)とセラミックの粒子を混ぜ合わせた素材です。オールセラミックより強度と見た目は劣りますが、レジンだけで作るよりも強度を高く費用を抑えることができます。金属アレルギーでも適用可能です。

  • 硬質レジン前装冠

    硬質レジン前装冠は、内側を保険適用の金属で作り、表面をレジン(プラスチック)で覆って仕上げたものです。
    セラミックより強度が下がり、変色の可能性もありますが、すべて保険適用の素材なので費用を抑えることができます。奥歯には適用不可です。

ホワイトニング

こんなお悩みにはホワイトニング治療がおすすめ

  • コーヒー、紅茶、タバコなどといった嗜好品で着色してしまった
  • 失活歯(神経を抜いた歯)の色が悪い
  • 歯の色がもともと黄色っぽい
  • 加齢で黄ばんできてしまった

オフィスホワイトニングとは

歯科医院で、歯科医師や歯科衛生士が施術するのがオフィスホワイトニングです。患者さまの歯の表面にホワイトニング剤を塗って、強い光を照射することで漂白します。
短期間で白くなりやすいという特徴があります。早く効果を得たい場合におすすめします。
歯の色が元に戻りやいため、白さを保持するには定期的に受ける必要があります。

ホームホワイトニングとは

ホームホワイトニングは、患者さまの歯型を取って作った専用のマウスピースに、ホワイトニングジェルを注入して装着し、歯を白くする方法です。ご自宅にて患者さまご自身で行なっていただけます。来院する必要がないので、ご自身のタイミングでできる手軽さがあります。
じっくりと漂白するため時間はかかりますが、色戻りしにくい方法です。

ホワイトニングの注意点

  • 治療の期間中や直後には、着色しやすい飲食物の摂取は控えるようにしてください(例:コーヒー、紅茶、赤ワイン・カレーなど)喫煙も同様です。
  • 治療直後には、しみるような感覚がある場合もありますが、一過性の症状ですぐにおさまるのでご安心ください。
  • ホワイトニングは、天然歯に対して行なう治療のため、被せ物や詰め物を白くすることはできません。重度の遺伝的変色に対しても、適用が難しい場合があります。ホワイトニング治療が難しい症例には、セラミック治療をおすすめします。

症例

準備中

【審美的治療のリスク・副作用】

▼セラミック治療のリスク・副作用
  • 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • 噛み合わせによっては、また歯ぎしり・食いしばりの強い方の場合は、ごくまれに割れたり欠けたりすることがあります。
  • 金属単体の詰め物・被せ物より、削る歯の量が多くなることがあります。
  • 事前に根管治療(神経の処置)や土台の処置が必要となることがあります。
  • 噛み合わせ・歯ぎしり・食いしばりの強い方には、破損防止のためのマウスピースの使用をおすすめすることがあります。
▼オフィスホワイトニングのリスク・副作用
  • 審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • 薬剤のおもな成分、過酸化水素には歯の表面の保護膜を溶かす作用があります。
    保護膜が元に戻るまでの24~48時間程度は、歯の表面が荒れやすくなります。
  • 薬剤が歯の神経に強い刺激を与えるため、知覚過敏の症状が生じることがあります。
  • 1回の施術ではご希望の白さに仕上がらないことがあります。
  • 歯の厚さや薬剤の効果があらわれにくい部分があることなどにより、白さにムラがでることがあります。
    歯の形状には個人差があるため、実際に施術をしないと結果はわかりかねます。
  • 施術後は徐々に後戻りするので、1回の施術で白さが持続する期間は、一般的に3~6ヵ月程度です。
  • 施術後は、白さを維持するためのメンテナンスが必要になります。
▼ホームホワイトニングのリスク・副作用
  • 審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • 薬剤のおもな成分、過酸化水素には歯の表面の保護膜を溶かす作用があります。
    保護膜が元に戻るまでの24~48時間程度は、歯の表面が荒れやすくなります。
  • 薬剤が歯の神経に強い刺激を与えるため、知覚過敏の症状が生じることがあります。
  • 低濃度の薬剤で時間をかけて白くするので、効果があらわれるまで時間がかかります。
  • ご自分で行なうため、白さの調整が難しく、仕上がりの予測がつきにくくなります。
  • ご自分で行なうため、薬剤の量やマウスピースの使用法などが適切であるか、自己判断が難しくなります。